ブログ譲渡のお知らせ

主がTwitterアカウントを停止しましたが

本件アカウントを、分析の長けるオンラインロースクール講師・アドバイザーである藤澤氏に譲渡し、有益に運用していただくことにしました。

藤澤さんは私が社会人時代から良く知る方で、分析に長けています。

引き続きロースクール入試情報を分析戴くことや、過去記事についても運用戴くことで合意しております。

稼働当初については、情報共有のためにも共同運営致します。
また内容については今までと同様、引き続き分析戴くことで合意しておりますので、ご期待ください。

なお、予告記事については既に草案を藤澤氏に渡していますので、近日公開されると思います。


藤澤さんのTwitterアカウント:@LSconsultant19

更新予定第1段:一橋大ロー制度・設備等情報について

昨年のロースクールの設備や学費比較表についてですが、そこまで大きく変更はなさそうです。

その反面で制度変更が生じたり、利用すると書いてなかった事柄や設備がわかることもあります。

そこで、昨年の内容に加筆が必要なロースクールについて、主に記載していこうと思います。

第一段は、一橋大学法科大学院について、入試制度以外に、設備や施設の記載・案内をしようと思います。
というのも、入試説明会(オープンキャンパス)が7月27日にあることや、記載内容と変更点・加筆の必要性が生じたためです。

更新としては今月、遅くとも25日迄に行おうと思います。
なおこの期間のみ質問箱を復活させますので、ロー入試情報で質問がありましたら気軽に投稿してください。

今後の更新予定

今年もロー入試の時期が近づいてきました。

そこで今年も
【2020年度入試版ロー入試・各法科大学院の設備や制度比較】
などを更新しようと思います。


現在のところ、今年は廃校になるローがなく、また特段と変更点はないので昨年のデータ・分析が使えるように思えますが


設備については、施設を自治(一橋)に基づく運営とされているロースクールや首都大の設備環境等では多少の変更点があり(エアコンや研究室の存在など)、
更新したいなと思ってます。


筆者が実際に目の当たりにしたロースクールとなることから、関東圏の一定レベルのロースクール分析となりますが
客観的な情報が集まれば、各ロースクールの分析や紹介もしたいと思います。

受験生の志望校の選択やステメンの補助ツールとしてお役に立てば光栄です。

2019年(早期・法曹コース導入前分析)東大ロー入試足切り分析(設備・全体の留年率等・東大ロー入試関連概要)

2022年12月追記
この情報については、2019年当時のものであり、現在と異なり
法曹コースや早期卒業制度導入前のことです

他でも分析した通り、GPA6:法律4については、現在では厳密に運営されてないことが窺われるものの
他方でGPAハンデ層については、ハンデなし層と比べ、各科目10点程度合格までのハンデがあるように思えます

受験生は私のBEXA分析など最新のものを参考にして頂き
以下記載事項は、(上記を理解の上で)
あくまでも過去の参考記事としてお読みください

<以下当時記載のまま>

筆者の都合から、暫くブログなどを休みます。
ただ、有益な情報概要は既にTwitterに挙げてありますので、リンクのみ貼りつけておきます。

  • 【関東圏主要法科大学院(ロースクール) 設備等比較(暫定版)】
  • 【法学部既習・非法既習・法学部未修者・純粋未修(非法未修)の合格率の違い】
  • 法科大学院全体の留年率】
  • 【東大ロー入試関係調査及びデータ】
  • 【(2018年度迄)一橋大学法科大学院 第三次選抜(最終面接)倍率推移】
  • 【平成30年度大学別予備試験合格状況等】
  • 【平成30年時点での法科大学院定員・入学者数等の状況】
  • 【大学別法科大学院進学者数】
続きを読む

2019年度入試総括その1(一橋大ロー入試分析・一次選抜基準点分析)

今回は『自習室等各ロースクールの施設情報分析(更改)』の予定でしたが

 2月19日に、2019年度一橋大学法科大学院入試の総括が公式発表されましたので

今回は特に情報が不足している2校、具体的には東大ロー(次回)および一橋大ロー入試分析を行いたいと思います。(速報については筆者のツイッターの過去記事を参照願います)

  ◆目次

  •  1.一橋大学法科大学院 2019年度入試結果(大学院公表資料)
  • 2.未修者入試について
  •  ◆追記:未修者他学部・社会人特別選抜は復活するか◆
  • 3.既修者入試について
  • ◆志願者数の分析◆
  • ◆本論:一橋大学ロー入試既習におけるTOEIC足切りはいくらか◆藤澤注:2019年度時点

 

続きを読む

2019年度一橋大ロー入試 民事法第3問(民事訴訟法)模範解答例

前ブログ管理人が当時作成したものをそのまま残しています。藤澤があくまでも説明したものを、それに基づき解答を作成しているの留まるため、あくまでも参考程度に留めてください

 

【模範解答の解説は以下を参照】

・その1(小問1の読み方・当事者能力解説)

https://law-information2019.hatenablog.jp/entry/2018/12/29/120829

・その2(当事者適格解説)

https://law-information2019.hatenablog.jp/entry/2019/01/03/215708

・その3(判決効の主観的範囲・小問2解説)

https://law-information2019.hatenablog.jp/entry/2019/01/09/174408

 

1 小問1

続きを読む