25年度(2024.4~)一部法科大学院入試で提出する主要英語資格試験の日程について(TOEIC/TOEFL)

 

法科大学院入試においては、2024年4月基準

東京大学一橋大学早稲田大学法科大学院(LL.M派遣優先枠)コース出願のように、英語(一橋大学早稲田大学または英語等外国語能力検定のスコア(東京大学を必須とするところ

慶應義塾大学法科大学院上智大学法科大学院のように、各校が求める基準点以上のTOEIC等スコアがあると、書類点等の優遇・加点がなされるところ

中央大学法科大学院のように、加点等明記はないが出願調書において記載欄がある、任意提出資料の一つとして提出が可能なところ

 

上記のように分類されます

 

今回はそのうち、2024年5月実施以降のTOEICTOEFLの試験日程について案内いたします

※なお上記早稲田大学法科大学院入試選抜(LL.Mコース)の場合TOEFL85点以上でなくとも、IELTS6.5以上でも代用可能です。

もっとも、同コースを出願する場合、TOEICは不可となります(過年度(2020年頃)入試とは変更されています)。

受験生は細心の注意を払ってください

続きを読む

【ロースクール生・法曹志望学部生必見!】インターン(サマクラ等)・説明会の調べ方

 

【法律事務所の説明会やサマー・ウインター・スプリングクラーク情報の検索サイト】(公式)

・アットリーガル

www.atlegal.jp

全国のロースクールで案内がなされている、セミナー情報やインターン等情報を全国の方向けに情報を発信する、信頼できる会社による情報

 

 

【いろんな事務所のことを知りたい・どんなのがあるかとりあえず見てみたい(雑誌感覚で気軽にピックアップして欲しい)・法務部のことも知りたい】

・Attorney's MAGAZINE(以前の名称:Lawyer’s MAGAZINE)

legal-agent.jp

 

・就活一般について(一般企業含め)

基本的に就活は、自分が意識・意欲があれば誰でも平等に活動できます。もちろん1人で、です。

そのうえで、書類を提出する必要があります。そのうえで書類選考があります

(書類審査の際、採用側・選考側はたくさんの書類からあなたを選ぶか否かを決めるので、

 その比較・選考のツールとしては、まずは客観的な指標、すなわちESの学業成績や所属大学(所属先・経歴)、特記事項として英語を求めているところは留学経験やスコアなど出願者共通で書いてくれる事項を比較し、書類で選考するしかありません。

 それをクリアして(興味を持たれて)初めて、課題文の回答内容、具体的には日本語力などESの文章です。(もちろん、日本語力や論理力がなければ・問いに答えてなければ、たとえ前者が良くても、ここで放棄することととなります・・・)

 以下詳述のとおり、大量の応募者を、少ない枠に入れるために・超短期間で選別するには、このような運用とならざるを得ないというのが実情です(一般論)。

 

◆元人事採用等担当経験のある筆者が答える:これってなぜ?◆

続きを読む

実務家等が作成する法科大学院入試(既修)解答解説、合格者再現答案の載るサイトの案内(予定)

募集案内

上記のとおり、予備校など利害関係なく

①③については、講師等が作成した内容の正確性が担保できるサイト(予備校含む)

②については、受験生に相場観を知っていただきたく

 

予備校問わず、広く受験生に案内する取り組みを開始いたします

 

 

これは、

⑴予備校の垣根を取り払い、利害関係なく広く受験生に正確な情報を届けるという趣旨

 

⑵実際の受験生の合格答案のレベルを知ってもらうという趣旨

これらに基づきます

【注意事項】

文章の記載内容から、司法試験不合格者が作成・作成に強く関与していることが強く疑われるロースクール入試解答解説の載るサイトは、受験生に正確な情報を届けるという点や、特に解答に際して用いたであろう書籍等の文言など著作権上の引用の仕方に問題がある点、その他社会通念上の問題から、たとえ法科大学院既修者入試解答を扱うとしても、案内を固くお断りします

 

また、①については、正確性が重要であるため、

①公開や販売に際し、校閲部門や実務家等により、解答等の内容が精査されていることを条件とします(誤記や解答の修正を除き、直近で受験生に対し虚偽情報を流すことのないサイトが前提となります)

 

藤澤

 

教えて藤澤君…!:法科大学院公的支援見直し強化・加算プログラムってなに?

 

法科大学院公的支援見直し強化・加算プログラムとは◆

~まずは文科省HPより引用~

 本プログラムは、評価結果に応じた法科大学院間のメリハリある予算配分を通じ、各法科大学院の教育理念や抱える課題、強み等の特徴に応じた体系的・系統的な取組を促し、法科大学院教育の質の向上を図るものです。
 評価方法としては、指標に基づいた基礎額を設定の上、加算率は各法科大学院の5年間(令和元年度~5年度)の機能強化構想とそれを実現するための具体的な取組を検証可能な目標と共にパッケージとして提案されたものに対し、各年度の進捗状況を評価しています。

 

・・・つまり、なに?

続きを読む

藤澤たてひとの『受験生のロースクール入試の悩みに答えます(3月号)』

藤澤たてひと、と申します

 

これから1か月ごとを目安に、

寄せられたロー入試関連の質問箱投稿のうち、特にほかの受験生も同様に悩んでいそうな質問で、かつ有益なものに対する回答をまとめたいと思います。

 

続きを読む

◆ロースクール入試対策◆2024年度法科大学院入試対策 ベクサ公式記事のリンクまとめ

◆2024年藤澤作成 ロー入試連載資料リンク(BEXA)
来年度ロー入試生向け分析等はこれから公表されます
そのため、今年度ロースクール入試受験生で、それまでに先取り的に知りたい方向けです
 
①各校合格率・人気校合格率順位(R4)・留年率(R3)・修了率(R4)・学費一覧
②社会人必見:教育訓練給付金対象校一覧
③法曹コース特別選抜実施状況(R5)
④藤澤含む実務家および教員経験者らファクトチェック:同校不合格者修了生により毎年直前期に虚偽情報流布がなされる、慶應ローステートメント課題作成の注意点
⑤2024年度入試向け ロースクール各校のステートメント課題を知ろう(注:明大ローについては変更箇所あり)
法科大学院入試日程一覧(2024年度)
慶應ロー 入試対策および出題予想(24.8.22公開)
⑩社会人(経歴に自信のない方向け)ステートメント作成の解説
⑪既修受験者向け 各校入試使用六法

◆24年度藤澤ゼミ出身者用 一橋ロー合格者・先輩との交流会開催(終了)◆

 

 

 

上記のとおり、藤澤ゼミ出身者の在校生との交流会を開催いたします

未修入学者・既修入学者、そして現役未修1年生は既修入学者の説明会にも参加できます。

この機会を通じて、勉強の方法や、入学前までにやっておくとよいことのアドバイス、またゼミ生同士の入学前後の懇親に利用いただければ幸いです

 

藤澤

 

<あとがき>

当日は、未修・既修含めて20名以上の方に参加いただきました

また、入学説明会開催のあと、ゼミ生全員で、レストランや飲み屋で懇親会を実施しました。

そのほか、受講生先輩がゼミ出身入学予定者に、大学院の案内をしてくれたとも聞いています

 

藤澤ゼミ出身者は、おかげさまで、一橋ロー一般入試合格者のなかでも、かなりの割合を占めています

(24年度未修:約45%(小論文模試・ステートメントゼミ含む受講生の合格率100%)、既修一般:約3割5分(同100%))

また、老舗講座となりつつあり、OBOG在学生は非常に多いです

 

来年度も、藤澤ゼミ生(ステートメント・基礎ゼミ・口頭試問模試含む)向けに開催し

入学前から交流をし、情報交換をすることで、不安のないロー生活を過ごし

かつ懇親を広めてもらうことも考えています。

ご期待ください

 

<下記画像は一橋ロー既修コース合格者向けのZOOM懇親会・説明会の様子>